家庭菜園はじめてみた

こんにちは、kobu.です。
3月になりましたね。
私たちの地域では寒さも控えめとなり、少しずつ春の気配が漂ってきました。
私には、前々から家庭内で気になっていることがありました。

我が家のベランダなのですが、こんなにも広大なデッドスペースがあるのです!
(写真だけでは分かりにくいですが。。)
ベランダが広いのは嬉しいのですが、ぜっんぜん有効活用できてない!!
私のもったいない精神がずーっとうずいていたのです。
家庭菜園とかできるんちゅう?、と思って始めてみました。
選んだのはこれ↓

「万能葉ねぎ」
ネットで軽く調べた結果、お世話が簡単で初心者向けのようなのです。
あと、種まきシーズンがちょうど3月~ということでチョイスしました。

準備物は、すべてホームセンターで買い揃えました。
- 万能葉ねぎの種
- 栽培プランター
- 培養土
- 鉢底石
種パッケージ裏面の取説を参考に準備していきます。

まず、鉢底石をプランター内に敷き詰めていきます。

鉢底石の上に培養土を入れていきます。

培養土の上に葉ねぎの種をばら撒いていきます。
撒き終わった後、再び培養土を少し入れ、種を覆います。

水やりしていきます。
じょうろなんか我が家にはないので、代わりに霧吹きで水やりしてみました。
が、キリがなそうだったので、最終的にはボトルから直接水をドバドバ入れていきました。
以上です、これだけで本当に大丈夫なのでしょうか。
不安いっぱいですが、日々の水やりだけは欠かさず、成長を見守っていこうと思います。
Kobu.